자とは:「定規」は韓国語で「자 」という。
韓国語辞書(ケイペディア)
韓国語辞書ケイペディア
カテゴリー ホーム  > 場所 > 文房具屋名詞韓国語能力試験1・2級
意味 定規、メジャー
読み方 자、cha、チャ
類義語
「定規」は韓国語で「자」という。
「定規」の韓国語「자」を使った例文
로 선을 긋다.
定規で線を引く。
선을 를 대고 똑바로 그었다.
線を定規を当てて真っすぐに引いた。
의 대부분에는 눈금이 있다.
定規の多くには目盛りがある。
로 정확하게 재다.
メジャーで正確に測る。
는 직선,곡선, 각을 긋기 위해 사용하는 문방구입니다.
定規は、直線や曲線、角を引くために用いる文房具です。
는 눈금이 그려져 있는 길이를 재는 데 쓰는 도구입니다.
定規は目盛りがついていて長さを測るときに使う道具です。
를 사용해서 선을 똑바로 그었어요.
定規を使って、線をまっすぐ引きました。
는 정확한 측정이 가능합니다.
この定規は、正確な測定が可能です。
로 도면의 치수를 확인했습니다.
定規で、図面の寸法を確認しました。
는 투명해서 사용하기 쉽습니다.
この定規は、透明で使いやすいです。
는 센티미터와 인치가 표시되어 있습니다.
この定規は、センチメートルとインチが表示されています。
로 분할선을 정확하게 그을 수 있습니다.
定規で、分割線を正確に引くことができます。
는 눈금이 보기 쉽고 정확합니다.
この定規は、目盛りが見やすく、正確です。
는 디인 작업에 매우 적합합니다.
この定規は、デザイン作業に最適です。
는 플라스틱으로 가벼워요.
この定規は、プラスチック製で軽量です。
는 각도를 측정하기 위한 눈금도 있습니다.
この定規は、角度を測るための目盛りもあります。
로 도형을 정확하게 그렸습니다.
定規で、図形を正確に描きました。
를 사용해서 편지 봉투에 줄을 그었습니다.
定規を使って、手紙の封筒にラインを引きました。
로 프로젝트 설계도를 그렸습니다.
定規で、プロジェクトの設計図を描きました。
는 눈금이 세밀하여 정밀한 작업을 할 수 있습니다.
この定規は、目盛りが細かく、精密な作業ができます。
「定規」の韓国語「자」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
(イジャ) 利子、利息
라(チャラ) すっぽん、スッポン
(ヤジャ) 無礼講
(ユジャ) ゆず
두(チャドゥ) すもも
(カムジャ) ジャガイモ、じゃがいも、ポテト
살(チャサル) 自殺
궁(チャグン) 子宮
(タジャ) 打者、バッター
랑(チャラン) 自慢
(パルッチャ) 運、運勢、星回り
켓(ジャケッ) ジャケット、jacket
(イプジャ) 粒子
(ヘジャ) 堀、外濠
(ソンジャ) 聖人
(フジャ) 後者
사(チャサ) 自社
(ソッチャ) 小さいサイズ
(チャンジャ) 長子
(ソンジャ) 男の孫、男性の孫
(キジャ) 記者
유(チャユ) 自由
리(チャリ) 席、跡、ポスト
금(チャグム) 資金
(ムンチャ) 文字
(チャクチャ) 作者
멸(チャミョル) 自滅
(ヤジャ) 夜間自律学習
(チョプッチャ) スパイ、諜者、ちょうじゃ
(ヤクッチャ) 弱者、弱き者
(カンジャ) 強者
(ヤクッチャ) 略語
(パンジャ)
(トクッチャ) 一人息子、独りっ子
(ノジャ) 老子
(メンジャ) 孟子
(スンジャ) 荀子
리(チャリ)
(ピジャ) ビザ、visa、査証
(トクッチャ) 読者
< 前   次 >
印刷する

文房具屋関連の韓国語

  • 연필깎이(鉛筆削り)
  • 몽당연필(短くなった鉛筆)
  • 형광펜(蛍光ペン)
  • 색연필(色鉛筆)
  • 연습장(練習帳)
  • 주판(算盤)
  • 물감(絵の具)
  • 딱풀(スティックのり)
  • 주소록(住所録)
  • 커터(カッターナイフ)
  • 문진(文鎮)
  • 벼루(すずり)
  • 양면테이프(両面テープ)
  • 샤프심(シャープペンシルの芯)
  • 자(定規)
  • 스탬프(スタンプ)
  • 책갈피(しおり)
  • 필통(筆箱)
  • 공책(ノート)
  • 만년필(万年筆)
  • <一覧を見る>
    場所
  • 美容院
  • 銀行
  • 郵便局
  • 文房具屋
  • 公共機関
  • レジャー
  • 地域
  • 国名・地名
  • 韓国の地名
  • 地図・国旗
  • 日本の地名
  • Kpedia(ケイペディア)は、韓国語の読み方・発音、ハングル文字、韓国語文法、挨拶、数字、若者言葉、俗語、流行語、慣用句、連語、フレーズ、韓国語能力試験によく出る表現等をまとめた韓国語辞書です。
    プライバシーポリシーお問合せ当サイトに関して
    Copyright(C) 2025 kpedia.jp All Rights Reserved.