・ |
정신이나 신체의 장해로 인해 일상생활이나 사회생활에 상당한 제한을 받는 사람을 장애인이라고 부른다. |
|
精神や身体の障害により、日常生活や社会生活に相当な制限を受ける者を障害者と呼ぶ。 |
・ |
예기치 않은 장해로 고객과의 전화가 도중에 끊어져 버렸다. |
|
予期せぬ障害でお客様とのお電話が途中切断してしまった。 |
・ |
시험 전에 긴장해서 침을 삼키는 걸 반복하고 있었다. |
|
試験前に緊張して、つばを飲み込むのを繰り返していた。 |
・ |
긴장해서 침을 삼키는 일이 많았지만, 점점 차분해졌다. |
|
緊張でつばを飲み込むことが多かったが、だんだん落ち着いてきた。 |
・ |
경기에서 긴장해서 힘을 못썼어요. |
|
試合では緊張して力を発揮できなかった。 |
・ |
긴장해서 가슴이 두근거리고 있다. |
|
緊張して胸がどきどきしている。 |
・ |
주인공은 동에 번쩍 서에 번쩍 등장해, 문제를 해결해 주었다. |
|
主人公は東にひょいと、西にひょいと”登場し、トラブルを解決してあげた。 |
・ |
찜닭을 포장해 왔어요. |
|
チムタクをお持ち帰りしました。 |
・ |
감자탕을 포장해 왔어요. |
|
カムジャタンをテイクアウトしました。 |
・ |
말썽꾸러기였던 아이가 성장해 책임감 있는 어른이 되었습니다. |
|
暴れん坊だった子が成長して、責任感のある大人になりました。 |
・ |
숫기가 없어서 모두와 함께 있으면 긴장해버린다. |
|
恥ずかしがり屋だから、みんなと一緒にいると緊張してしまう。 |
・ |
긴장해서 숨을 들이 마시는 것도 잊어버린다. |
|
緊張していると、息を吸うのも忘れてしまう。 |
|