유전とは:「遺伝」は韓国語で「유전 」という。
韓国語辞書(ケイペディア)
韓国語辞書ケイペディア
カテゴリー ホーム  >  > 身体名詞韓国語能力試験5・6級
意味 遺伝
読み方 유전、yu-jŏn、ユジョン
漢字 遺伝
「遺伝」は韓国語で「유전」という。
「遺伝」の韓国語「유전」を使った例文
머리 색깔은 유전의 영향을 받습니다.
髪の色は遺伝の影響を受けます。
쌍둥이 연구는 유전 연구에 도움이 됩니다.
双子の研究は遺伝の研究に役立ちます。
눈 색깔은 유전에 의해 결정됩니다.
目の色は遺伝によって決まります。
혈액형은 유전적으로 결정됩니다.
血液型は遺伝的に決まります。
환경도 유전에 영향을 미칩니다.
環境も遺伝に影響を与えます。
유전 알고리즘이 인공지능에 응용되고 있습니다.
遺伝的アルゴリズムが人工知能に応用されています。
인류의 진화는 유전의 변이에 달려 있습니다.
人類の進化は遺伝の変異によります。
유전 정보는 DNA에 저장되어 있습니다.
遺伝情報はDNAに保存されています。
가족의 생김새는 유전적인 것입니다.
家族の顔立ちは遺伝的なものです。
유전적 특성은 세대를 초월하여 전달됩니다.
遺伝的特性は世代を超えて伝わります。
유전적 변이는 종의 다양성을 낳습니다.
遺伝的変異は種の多様性を生みます。
유전적 특징은 생활 습관에도 영향을 줍니다.
遺伝的特徴は生活習慣にも影響を与えます。
유전학은 생물학의 한 분야입니다.
遺伝学は生物学の一分野です。
유전적인 이유로 그는 어렸을 때부터 머리가 벗겨져 있었다.
遺伝的な要因で、彼は若いうちからはげていた。
근친혼이 문제시되는 주요 이유는 유전적 영향을 우려하기 때문입니다.
近親婚が問題視される主な理由は、遺伝的な影響が懸念されるためです。
그들의 결혼은 근친혼이었고, 유전적 위험이 우려되었습니다.
彼らの結婚は近親婚であり、遺伝的なリスクが懸念されました。
근친혼이 이루어지면 유전적 장애의 위험이 높아질 수 있습니다.
近親婚が行われると、遺伝的障害のリスクが高まることがあります。
근친혼은 유전적 위험을 증가시킬 수 있습니다.
近親婚は遺伝的なリスクを高める可能性があります。
생쥐는 유전학이나 생물학 연구에도 자주 이용됩니다.
ハツカネズミは、遺伝学や生物学の研究にもよく利用されます。
조현병은 유전과 환경이 영향을 미칠 수 있다.
統合失調症は遺伝や環境が影響することがある。
생존 본능은 유전적으로 이어지는 것이다.
生存本能は遺伝的に受け継がれるものだ。
그 생물학자는 유전자 연구 분야에서 많은 발견을 했습니다.
その生物学者は、遺伝子研究の分野で多くの発見をしました。
눈병 중에는 유전적 요인이 관련되어 있는 것도 있어요.
眼病の中には、遺伝的要因が関係しているものもあります。
「遺伝」の韓国語「유전」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
유전자(ユジョンジャ) 遺伝
유전되다(ユジョンデダ) 遺伝する、遺伝される
유전하다(ユジョンハダ) 遺伝する
유전자 공학(ユジョンジャ コンハク) 遺伝子工学
유전자 검사(ユジョンジャコムサ) 遺伝子検査、DNA検査、DNA鑑定
유전자 변형식품(ユジョンチャピョニョンシクプム) 遺伝子組み換え食品
유전무죄 무전유죄(ユジョン ムジェ ムジョン ユジェ) 有銭無罪・無銭有罪
유전자증폭(PCR) 검사(ユジョンジャジュンポク コムサ) PCR検査
< 前   次 >
印刷する

身体関連の韓国語

  • 보디(ボディー)
  • 햄스트링(ハムストリング)
  • 유전자(遺伝子)
  • 소장(小腸)
  • 세포액(細胞液)
  • 피부(皮膚)
  • 등치(図体)
  • 골수(骨髄)
  • 대장(大腸)
  • 뒷목(うなじ)
  • 머리털(髪の毛)
  • 콧대(鼻柱)
  • 몸(体)
  • 발꿈치(かかと)
  • 가슴털(胸毛)
  • 당질(糖質)
  • 정자(精子)
  • 옥시토신(オキシトシン)
  • 네일(ネイル)
  • 장딴지(ふくらはぎ)
  • <一覧を見る>
  • 家族・親戚
  • 恋愛・結婚
  • 人を表す
  • 人間関係
  • 感情・判断
  • 性格・態度
  • 能力
  • 身体
  • 生理現象
  • 外見
  • 人生と生死
  • 人物
  • Kpedia(ケイペディア)は、韓国語の読み方・発音、ハングル文字、韓国語文法、挨拶、数字、若者言葉、俗語、流行語、慣用句、連語、フレーズ、韓国語能力試験によく出る表現等をまとめた韓国語辞書です。
    プライバシーポリシーお問合せ当サイトに関して
    Copyright(C) 2025 kpedia.jp All Rights Reserved.