우후죽순とは:「雨後の筍」は韓国語で「우후죽순 」という。
韓国語辞書(ケイペディア)
韓国語辞書ケイペディア
意味 雨後の筍、雨後の竹の子、物事が相次いで現れること
読み方 우후죽쑨、u-hu-juk-ssun、ウフジュクスン
漢字 雨後竹筍
「雨後の筍」は韓国語で「우후죽순」という。「우후죽순(雨後竹筍)」は、「雨の後に竹の子が生える」という意味の韓国の四字熟語です。この表現は、何かが急速に増えたり、発展したりする様子を指し、特に同じようなものがたくさん現れる状況を強調します。

「우후죽순」は、主に新しい事業やアイデアが次々と生まれたり、特定の現象や傾向が急激に広がるときに使われることが多いです。例えば、新しい飲食店やビジネスが次々にオープンする様子や、流行が瞬く間に広がる場合に適用されます。

この言葉は、増加の様子を生き生きと表現しており、ビジネスや社会の変化、流行について語る際に非常に効果的です。
「雨後の筍」の韓国語「우후죽순」を使った例文
90년대 후반부터 벤처기업들이 우후죽순으로 생겨났다.
90年代後半から、ベンチャー企業たちが乱立した。
언제부턴가 밀입국자들이 우후죽순처럼 늘어나기 시작했다.
いつからか密入国者たちが雨後の筍のように増え始めた。
쌀국수를 내세운 베트남 음식점들이 우후죽순 생겨났다.
ライスヌードルを打ち出したベトナム料理店が雨後の竹の子のようにできた。
우후죽순으로 난립하고 있는 불법 소매점은 대거 퇴출될 가능성이 크다
雨後の筍のように乱立している不法の小売りは、大量に淘汰される可能性が高い。
< 前   次 >
印刷する

四字熟語関連の韓国語

  • 동상이몽(同床異夢)
  • 심기일전(心機一転)
  • 일사불란(一糸乱れず)
  • 우후죽순(雨後の筍)
  • 전화위복(災い転じて福となす)
  • 독야청청(独り青青としていること)
  • 합종연횡(合従連衡)
  • 오체투지(五体投地)
  • 고립무원(孤立無援)
  • 일언반구(一言半句)
  • 파란만장(波乱万丈)
  • 불로불사(不老不死)
  • 청상과부(年若い未亡人)
  • 대서특필(特筆大書)
  • 일석이조(一石二鳥)
  • 호사다마(好事魔多し)
  • 후회막급(後悔莫及)
  • 오매불망(寤寐不忘)
  • 내우외환(内憂外患)
  • 유구무언(言い訳や弁明ができない)
  • <一覧を見る>
    表現と9品詞
  • 慣用表現
  • 連語
  • 会話でよく使う表現
  • 複合表現
  • 四字熟語
  • ことわざ
  • 擬態語
  • 擬声語
  • 鳴き声
  • 名詞
  • 代名詞
  • 数詞
  • 冠形詞
  • 副詞
  • 助詞
  • 感嘆詞
  • 動詞
  • 形容詞
  • 符号・記号
  • Kpedia(ケイペディア)は、韓国語の読み方・発音、ハングル文字、韓国語文法、挨拶、数字、若者言葉、俗語、流行語、慣用句、連語、フレーズ、韓国語能力試験によく出る表現等をまとめた韓国語辞書です。
    プライバシーポリシーお問合せ当サイトに関して
    Copyright(C) 2025 kpedia.jp All Rights Reserved.